お知らせ
往診などで院長もしくは副院長が不在となる時間帯があります。院内の掲示をご確認ください。
2023.1.24 更新
キャッシュレス決済サービスの開始
新たにキャッシュレス決済サービス「チョキペイ」を導入致しました。
会計時にクレジットカードでの決済が可能です。
2023.3.21 更新
マスク着用にご協力ください
ご自身の感染を防ぐために、また、周囲の方に感染を広げないために、院内ではマスクを着用してください。
病院内には感染リスクが高い方もいらっしゃいます。
令和5年3月13日(月)から、マスク着用は「個人の判断」が基本となりますが、医療機関等の受診時はマスク着用が推奨されています。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
2023.5.12 更新
新型コロナウイルス「5類感染症」位置づけの変更
新型コロナウイウル感染症は令和5年5月8日から感染症法上の位置づけが
「5類感染症」に変更されました。
それに伴い、医療費(検査費用を含む)に自己負担(1割~3割)が生じます。
なお、令和5年9月30日までの間は、新型コロナ治療薬は公費負担
※新型コロナ治療薬は「薬剤費」の自己負担額が無料
処方せん料やその他の処方薬には自己負担が生じます。
2024.1.13 更新
発熱・風邪症状のある方へ
現在、インフルエンザおよびコロナウイルス感染症をはじめ上気道感染者が全国的に増加中です。
発熱・風邪症状のある方は、お車での診察を予約制とさせていただいております。
受診希望の方は、必ず来院前にご連絡いただきますようお願い致します。
平原クリニック 院長 松本 光仁
2024. 6. 1 更新
令和5年1月20日よりマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認を導入しております
当院では、国の政策によりマイナンバーカードを用いて医療情報を取得できる体制を整備しております。
この仕組みは医療機関同士の連携による適切な診療や、薬剤の重複防止・相互作用の確認等を推進することで、
より安全で質の高い医療を提供できるようにするためのものです。
○マイナンバーカードを利用・同意していただくことで、下記情報が利用可能です。
・健康保険証の資格の有無
・高額療養費制度の負担区分
・他院での投薬履歴
・特定健診情報
※また、マイナンバーカードの利用にあたって各種医療証(公費負担医療受給者証・こども医療費受給者証・介護保険証・特定疾病療養受給者証等)の確認はマイナンバーカードでは行えません。
必ず受付へご提示ください。
医療情報や特定健診結果などの情報取得でその情報を医師が診療に活用し、より安全で質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。
患者様ご自身でマイナンバーカードを使用して受付の認証端末での認証操作についてご協力をお願いいたします。
令和6年6月1日よりマイナンバーカード利用の有無による初再診の加算について
◆医療情報取得加算
【初診時】
加算1:3点 健康保険証を利用した場合
マイナ保険証を利用し、情報取得に同意されなかった場合
マイナ保険証を持参されたが、破損で使用できなかった場合
加算2:1点 マイナ保険証を利用し、情報取得に同意をされた場合
他の医療機関からの診療情報等の提供を受けた場合
【再診時】 (3か月に1回算定)
加算1:2点 健康保険証を利用した場合
マイナ保険証を利用し、情報取得に同意されなかった場合
マイナ保険証を持参されたが、破損で使用できなかった場合
加算2:1点 マイナ保険証を利用し、情報取得に同意をされた場合
他の医療機関からの診療情報等の提供を受けた場合
外来後発医薬品使用体制加算について
当院では、より安価で効果の同等な後発(ジェネリック)医薬品の使用を推進しており、後発医薬品使用体制加算に係る届出を行っております。
○後発医薬品は、先発医薬品と同じ成分を含むものであり、同じ効果が期待できます。
医療費の削減にもつながるため、患者様の負担を軽減した治療を提供することが期待されています。
○医薬品の提供不足が発生した場合、患者様に必要な医薬品を提供するために、以下のような対応を行います。
・代替品の提供
供給不足のある医薬品に代わる、同等または類似の効果が期待できる別の医薬品を提供し、処方等の変更に関して適切な対応ができる体制を有しています。医薬品の供給状況によって投与する薬剤を変更する場合は患者様に説明いたします。
・用量、投与日数の変更
医薬品の用量を調整することで、現在の処方量での治療を継続することが可能な場合があります。医師が患者様に適切な用量を決定し、医薬品を調剤します。
患者様の安全と健康を最優先に考え、医薬品の供給不足に際しても適切な対応を行います。ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせください。
生活習慣病管理料(Ⅱ)について
高血圧、糖尿病、脂質異常症の疾病を主病とする患者様で療養指導に同意した方が対象です。
厚生労働省は令和6年6月1日に施行する診療報酬改定において、これまで当クリニックで算定してきた「特定疾患療養管理料」から、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料」を算定することになりました。対象患者様にて個々に応じた目標設定、具体的な指導内容、検査結果等を記載した『生活習慣病療養計画書』を作成することになります。
計画書には患者様にご署名をいただく必要がありますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
患者様の病状に応じて担当医が判断し、28日以上の長期処方またはリフィル処方せんを交付することが可能となります。
「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても明細書を無料で発行しています。
なお、明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。